【ズボラ目線】注文住宅を建てるなら絶対採用したかった設備と間取り10選

せっかくの注文住宅、
動線がスムーズな間取りだったり、家事の時間を大幅に短縮してくれる設備、
はたまた心ときめくような造作やおしゃれな建具、あとそれから家の性能も諦めたくない!

家づくり当初の、夢と希望だけ持った私。
減額調整という概念はありませんw

美月

インスタやブログを読み漁り、間取りの打ち合わせ時に希望リストを持参して担当さんに渡した思い出(遠い目)
その数ざっと10ページ以上。今思うと目を通すだけも大変だっただろうな。

そして着工を目前に控えた今。
自分たちのライススタイルを鑑みて間取りや設備を取捨選択し、採用予定のものをリストアップしました。

家づくりに参考にした写真を引用させていただいて「いいな」と思ったポイントや私なりのアレンジも紹介していけたらと思います。

そのチョイスからなんとなく、私がどんな家にしたいかが透けて見えると思うので、自己紹介がわりに見ていただけたら嬉しいです。

目次

ヌック

ヌックとは、「こぢんまりとして居心地のよい空間」のことです。 スコットランドの「neuk(ヌーク)」が語源と言われており、「温かくて心地のよい場所」という意味があります。

https://www.renoveru.jp/

私が家づくりをはじめた頃からずーっと熱望しているのが、このヌック。
はじめて知った時にビビッときて、間取りもヌックありきで考えてもらいました。

ちなみに、こちらがわが家にヌックを作るきっかけとなった写真です。


今見てもめちゃめちゃ素敵です。
インスタ的にも映えてるしズボラから見てもとっても魅力的
こんな気持ちよさそうな、ごろ寝スポット…!

しかもこの写真には映ってないけど、窓の上には吹き抜けもあるんです。
天気の良い日にここでお昼寝したら最高だろうなという想像をせずにはいられません。


ソファってよっぽど大きくないと、一人が寝転んだら他の家族が座れなくないですか?
でも私も夫もくつろぐ時はごろ寝したい派です。
そんな時ヌックがあれば家族みんながくつろげる。すごくいい。

美月

小上がり畳もいいけど、猫と子どもが粗相をすることと畳張り替えの費用を考えたらうちはヌックが合ってるかも


本音を言うと、憧れてたのは窓際ヌック。
でも家の広さと予算の関係でうちは階段下ヌックになりました。
窓際ではないけど吹き抜けもあるし、心地いい空間になるといいな。

広くて明るい玄関

今の賃貸の玄関、すごく狭くて暗いんです。
ベビーカーを置くにも場所がありません。

「玄関は狭くていい」という意見も見ますが「やっぱりある程度の広さは必要だ」と、この激狭玄関を通るたびに痛感します。

なので打ち合わせの最初から「狭くなくて窓のある玄関にしたい」と希望を出していました。

その結果、出来たのが玄関ホール4畳+玄関収納1畳の玄関。
窓は玄関全体を明るくしてくれることを期待して、横長のハイサイドライトを採用しました。


美月

33坪のお家なのに広く取りすぎたかなと思わなくもないですが、実際暮らしてみたらどうなのか家が完成したらまたレポしていきたいと思います。

神谷コーポレーションのフルハイトドア

インスタやってる方だと聞いたことがあるかもしれない「フルハイトドア」
ただのハイドアではありません。
左がフルハイトドアで、右が一般的なドア。

勘のいい方はお気づきかもしれませんが、ドア枠がないんです。
大阪のショールームに行った時の写真なんですが、垢抜け感ありますよね。

実際に生で見てみて思ったのが「垂れ壁がないとこんなに空間が広く見えるんだ」ということでした。
天井が繋がっていると、脳が同じ空間だと認識するんでしょうか。


特に玄関からLDKに入るドアはこだわりがあったので奮発してガラスドアにしました。
玄関の明かりとりにもなるし、LDKとのつながりも感じられて空間を広く感じさせてくれます。

何と言っても枠が景色を切り取って額縁のように見えるのがすごくいいなと思いました。


お値段は、ハイドアなんでやっぱり少しお高め。
なので1階だけにして、2階は標準仕様のドアにするという方向性で落ち着きました。

私が思うフルハイトドアの魅力
  1. 天井まで届くドアで開放感がある
  2. ステルス枠でドア枠がない
  3. 上吊り&ソフトクローズ
  4. 洗練されたデザイン
  5. ハイドアなのに反りに強い

樹脂サッシ

建てた会社の標準仕様はアルミ樹脂複合サッシ。
はじめに見積もりをもらったのがYKKAPのエピソードNEOというシリーズ。
標準で長期優良住宅の認定は取れるものの、気密断熱にそこまで力を入れてる感じではなさそう。
そこがちょっと心配でした。
新築に住んでみたら、賃貸の時の方が快適だったなんて笑えません。

なので樹脂サッシにグレードアップしてYKKAPのAPW330にしました。

・アルゴンガス入り
・ペアガラス
・アルミスペーサー

美月

防火窓なのでスペーサーがアルミ一択なのが残念ですが、ないものはないので仕方ないですね…涙

ザ・クラッソ

TOTOのキッチンはグレードが二つ。
「ミッテ」と「ザ・クラッソ」で、ザ・クラッソの方がいわゆる高級グレードです。

私が建てる工務店ではTOTOのキッチンは標準仕様ではありません。
でも私は家づくり始めた時からどうしてもTOTOのキッチンが良かったんです。
(その時はミッテにしようと思っていました)


他にキッチンに強い有名メーカーがあるのになぜTOTO?と思われるかもしれません。
私がTOTOのキッチンを採用したい理由は二つ。

・追加料金なしでリンナイのフロントオープンが入れられる
・水ほうき水栓+すべり台シンク


引き出し式の食洗機は私にはうまく使いこなせる自信がありません。
なぜなら詰める作業が苦手だからです。
エコバッグに買ったものを詰める作業も然りです。
雑な性格だからでしょうか。どうしても綺麗に詰められないんですよね。

でもリンナイのフロントオープンなら二段に分かれてて私でも出来そうだなと思い、それが差額なく採用できるTOTOに魅力を感じました。


あと、水ほうき水栓とすべり台シンクはズボラ心がときめきました。
シンクの四隅ってヌメりがちじゃないですか?
私がズボラなせいかもしれませんが。

気がついたら掃除はするけど、いちいちストレスを感じます。
でもすべり台シンクなら傾斜で自然に水の流れができるし、ほうきのように幅広いシャワーでシンクを綺麗に掃除できるという。
この辺はさすが水栓に強いTOTOですね。


ザ・クラッソ公式サイトより引用

以上を踏まえて「ミッテにしよう」と意気込んでショールームに行きました。
そしたら見事にクラッソに惚れました。TOTOの思う壺w
クリスタルカウンターが本当に綺麗で!!
一言で言うなら、美しい。これに尽きます。


「クラッソにクリスタルカウンターというものがあってそれがとても素敵だ」という話は聞いていたんですよ。
「あとTOTOのキッチンは高い」ともw
でも「うちにはそんなお金はない。ミッテが採用できたらそれでいい」と思っていました。
ショールームで実物を見るまでは。


クリスタルカウンターは半透明のガラスみたいな真っ白いキッチンカウンター。
しかも人大の白さとはまた違って、光にあたって空間そのものが明るく見えるんです。
白くて明るいキッチンに憧れがあったので、もうときめきを抑えられませんでした。

もし見たことない人がいればぜひショールームで実物を見てほしいです。
ちなみにクリスタルカウンターはクラッソしかありません。


あとクラッソだと「きれい除菌水」生成器がつくんですよね。
これは特に夫の反応が良かったです。
クラッソの魅力を語ると次に進めないので、そこは別記事で詳しく語ることにしますw

美月

余談ですが、ミッテでつけたいオプションを全部つけたらクラッソとほぼ変わらない見積もり金額になりました(白目)
誰かが言ってたTOTOのキッチンは高いってこういうことでしょうか。

一階完結型で回遊動線の間取り

利便性と老後を考えて、できるなら一階完結型がいいよねというのは夫婦の共通の考えでした。

でもリビングにヌックは作りたいし、洗面所と脱衣所は分けたいし、広い洗面台がいいし。
あとウォークインのファミクロも!なんて言ってると一階のボリュームがどえらいことに。
だって一階にあってほしいものが多すぎる。

そこでなんとか絞り出したのが、洗面所とファミクロを兼ねるというアイデア
ユーティリティスペースと呼ぶのが一番しっくり来るかと思います。
間取りを簡単にするとこういう感じです。

ファミクロはウォークインを諦めて、壁面クローゼットにしました。

帰宅したら玄関からユーティリティで手洗って、LDKに直行できるという回遊動線になってます。
洗面所も幅150cm取れて二人並んでも広々使えそうです。

美月

帰って1秒でも早くだらけたい私にはぴったりな間取り。
洗濯動線も意識して、脱衣所とファミクロの位置を近くしました。

壁付け水栓の造作洗面

洗面所をどうするか考える上で私の中で壁付け水栓はマストでした。

今の賃貸がよくある蛇口。
これってどうしても根本に汚れが溜まります。
蛇口の裏側も見にくくて掃除しにくい。


こまめに掃除すればいいのですが、ズボラにそれは難題です。
頑張れる時と頑張れない時の差が激しいからです。
でも汚れているのが目に入るのはいつ何時もストレスなんですよね…。
正直自分でも面倒くさい性格だと思います。

そしてそんな私は一つ心に決めました。
「家を建てるなら洗面所は絶対に壁付け水栓にしよう」と。
壁付けにしたら、たとえ水であっても重力には逆らえないので溜まりようがありません。
それならきっと汚れもつきにくいはず。


既製品も考えたのですが、広い洗面台ってお高いんですね。
試しにLIXILのルミシスで見積もりしてもらったのですが洗面台だけで70万円しました。
もうひっくり返ります。
それなら造作洗面の方が安くつくから造作にしようという運びになったのです。


そこで見つけたのがエクレアパーツという会社のフレックスシンクという洗面。
実際採用された方の洗面がこちら。


スッキリしててシンプルでとても素敵です。


フレックスシンクはセミオーダーなので、造作というより造作風洗面
決められた中で選ぶので造作洗面ほど個性は出せません。

でも私が壁付け水栓以外にフレックスシンクを推す理由は3つあります。

・ミリ単位で幅の調整できる
・シャワーホースが引き出せる
・お手入れしやすいハイバック

アイカ工業の造作洗面もインスタで見ているとおしゃれで捨て難いですが…。
もともと私は洗面はコスパ重視なので、今のところはフレックスシンク一択かなと思っています。

美月

ミラーキャビネットは施主支給して、棚板は大工さんに造作してもらってオープン収納にするつもりです

ガルバリウム外壁

ガルバリウム外壁はもともと私が、というより夫の希望でした。
私は外観に関してはさほど興味がなく「サイディングでいいや」と思っていたのですが、夫はそうではなかったようです。

家づくりにおいて夫が意見を主張することは少なく、キッチンやら造作洗面やら私の意見のほとんどを優先してもらっているので、そこは黙って夫の希望を採用することになりました。

でも、調べてみたらガルバっていいですね。
軽いから耐震性も優れているし見た目もスタイリッシュで私は好きです。
しかも現場監督の方が言うには「断熱材一体型のガルバだと断熱の効果が実感できる」らしくて。

見た目も良くて機能的、私が好きなやつです。
これは採用しない手はないと思いました。
ちなみにニチハのネオスパンプレミアムで色はミストグリーンです。


ニチハ公式サイトより引用

太陽光発電

うちには猫がいるので、留守にしている間でもエアコンをつけていることが多いです。
なので太陽光発電は是非採用したい設備の一つでした。

初期コストは高いものの、これからさらに高騰するであろう電気代や、災害時のことを考えるとそれ以上の価値を感じます。

売電収入には期待せず、主に自家消費を考えているので4.9kWと少し少なめです。
片流れ屋根なので、載せようと思えばもっと載せられるとは思いますが、その分費用もかかるので抑えました。

ちなみに4人家族だと自家消費目的なら4〜5kWで十分らしいです。

美月

カナディアンソーラーの太陽光パネルをつける予定です。

スパイスニッチ

ズボラの私には、最初からアイランドキッチンの選択肢はなし。
腰壁ありの対面キッチン一択です。

生活感がリビング側から見えないのは嬉しい。
それだけでなく「スパイスニッチがつけたいから」という理由も一つありました。

スパイスニッチとは、腰壁にニッチを作って調味料を収納しておけるスペースのことです。

調味料がすぐ取り出せるところにスッキリしまえるところに魅力を感じました。
出しっぱなしだとベタベタ汚れがち。
一方でキッチンの引き出しにしまってしまうと、ワンアクション増えて少し面倒。

スパイスニッチは、ニッチの中で一番機能的なニッチなんじゃないかと思っています。
造作も考えましたが、耐久性のことも考えてアイカ工業のスクエアニッチを施主支給するつもりです。

少し話はそれますが、腰壁キッチンを選んだ方の声で「お客さんが来た時に生活感が見えるのが嫌で」という言葉をよく耳にします。
たしかに私もお客さんの目線は気になります。
でもうちはお客さんが来ることはほぼないのでそこまで気になりません。


それより何より、私が嫌なんです。
リビングでくつろいでる時にごちゃついてるキッチンが目に入るのが。
それなら片付けたら良い話なのですが、それができるならズボラ名乗ってません(開き直り)

片付ける気力が湧くまでの間、タスクが残っているモヤモヤした感覚を味わうことになります。


アプリのアイコンの通知バッジありますよね。
通知があると右上に出る赤い丸のやつです。
あれが早く消したくて気になるって方は、この感覚にきっと共感してくれることと思います

私が家づくりで特に大切にしたことは2つ。

・家族が心からくつろげる家であること
・ タスクが極力少ない家にすること

掃除というタスク。
片付けというタスク。
メンテナンスというタスク。

生活にはタスクがいっぱいです。
その上、仕事や子育てや日々の家事もあって疲れてしまいます。

でもせっかくの注文住宅なので、どうにか家自体をタスクが少ない仕様にできないものかと考えて家づくりをしました。
もちろん見た目で採用したものもありますが、私の判断基準はほとんどそこなんです。

「どれだけ楽できるか」
「どれだけやるべきことを減らせるか」 

タスクが減れば自分にゆとりもできます。
家族と楽しく過ごす時間も増えます。
そこに私はお金をかけたいと思いました。


以上、私が絶対採用したかった設備と間取り10選です。

美月

ズボラ目線の家づくり、一つでも参考になれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー夫婦と娘と猫の3人と1匹暮らし。
ズボラなのに「スッキリ暮らしたい」という矛盾を抱えながら、日々過ごしています。
ズボラならではの目線で、楽できる家づくりをお届けします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次